2013年01月24日
2013.1.24南面白山
今日は午前限定で面白山BC。とりあえず登って、時間の許す限り登り返しながら滑りまくる作戦です。
6:29初の仙山線で楯山駅発。ハイクすると案外ブッシュでています。

8:00位にピークに到達。滑るかなと思いつつ・・・南面白山の状況が気になったり・・・

面白山の顔貌。良い感じです。南側のナイフリッジもいいねえ。鳥海山も遠く見えます。


でやっぱり登ってしまう・・・滑りも好きだけど、山屋なんだなあきっと。
初期の段階で山スキーの限界の傾斜になってしまい、デポ。ひたすらツボ足でピークを目指すものの・・・オーバーハングになっている個所もあり、トラバースしたり無理やり直登したり。


9:45にピークまであとわずかの地点まで到達しましたが・・・帰りの電車時間のせいで敗退・・・もうちょいでしたが、家庭的な理由で・・・まあ仕方ないってことなんでしょう。



さらっと乗ったパウダーの下は少し締まった層でした。SugarDaddyなので角付けを抑えて、優しくスライドさせる操作がしやすかったです。ファットだとこういう動きはやりやすいですね。おかげでパウダーは浅いものの気持ち良い滑走を楽しめました。
厳冬期の南面白山って記録なさそうだから、ちょっと勿体なかったかな。
天童高原スキー場からのアクセスで面白山もやってみたいかな。
6:29初の仙山線で楯山駅発。ハイクすると案外ブッシュでています。

8:00位にピークに到達。滑るかなと思いつつ・・・南面白山の状況が気になったり・・・

面白山の顔貌。良い感じです。南側のナイフリッジもいいねえ。鳥海山も遠く見えます。


でやっぱり登ってしまう・・・滑りも好きだけど、山屋なんだなあきっと。
初期の段階で山スキーの限界の傾斜になってしまい、デポ。ひたすらツボ足でピークを目指すものの・・・オーバーハングになっている個所もあり、トラバースしたり無理やり直登したり。


9:45にピークまであとわずかの地点まで到達しましたが・・・帰りの電車時間のせいで敗退・・・もうちょいでしたが、家庭的な理由で・・・まあ仕方ないってことなんでしょう。



さらっと乗ったパウダーの下は少し締まった層でした。SugarDaddyなので角付けを抑えて、優しくスライドさせる操作がしやすかったです。ファットだとこういう動きはやりやすいですね。おかげでパウダーは浅いものの気持ち良い滑走を楽しめました。
厳冬期の南面白山って記録なさそうだから、ちょっと勿体なかったかな。
天童高原スキー場からのアクセスで面白山もやってみたいかな。
Posted by 鈴熊 at
21:58
│Comments(0)