スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by んだ!ブログ運営事務局 at

2009年09月27日

3ball tricks



こりゃーすごいねー。Bark's barrage(バークの乱れ撃ち)も入っていますね。robotもここまで綺麗に決められると凄くかっこいいですね~。
鈴熊も大道芸人目指してがんばります? 
スケートやる時間も無くても、勉強の合間にちょこっと練習できるのがジャグリングの良いとこですね~。最近はfountainやってたけどそろそろ飽きてきたから、バークの乱れ撃ち とミルズメスに挑戦してみようかな。派手な技もそろそろ覚えたいですface01  


Posted by 鈴熊 at 22:24Comments(2)

2009年09月26日

ねまる闇練。


ポチさんとうなさんと練習しました。
しりうすさんから放たれた刺客w 「雪崩ビーコン発信機」を試してみました。誤差範囲内という感じでなかなか良かったですよ。大体1m以内のとこまで追跡できました。もう少し実験・検証してみたいとおもいます。


今日は久しぶりの滑走と言うこともあり、わりとまったり。日中の仕事で疲れていたとも言う←着実なおっさん化。かとー君に相変わらず対抗心を燃やしているのでツインヒールをやったりしました。でも出来ないw


Jターンto裏Jのコンボもひどい有様ですなあ。。

ポチさんはボルテとツインヒールをやたら練習してました。


  


Posted by 鈴熊 at 18:56Comments(2)

2009年09月24日

小練習。


丹生川にてちょっとだけ練習しました。


zukkyさんへ。参考動画です。一人で撮るとあんまりよくわからないですね。。。


お決まりの転び熊。  


Posted by 鈴熊 at 22:51Comments(6)

2009年09月22日

スケート女子。


プリングルス。なんかプロテクターのベルクロが微妙に外れ気味のような気が。。。

そしてcarlさんとこの超絶動画。

double screwtって最近流行ってますね。ってまったく習得出来る気がしませんがface08  


Posted by 鈴熊 at 22:25Comments(0)

2009年09月22日

肉と燻製の会。




我が家にてポチさん、テオドール氏、R2M氏といういつものメンバーで集い、玄関先で喰らいました。
野外肉と酒と気のおけない仲間の組み合わせはやっぱいいね~。


このたび初めて作成した燻製マシン。というか、ただダンボールをやんばい切って貼ってスモークウッド突っ込んだだけですがw チーズと下ゆでした鶏肉を燻して見ましたがなかなか美味しかったですよ~。もうちょい密閉性を高めて燻し加減を濃密にしたいかな? 次回の課題ですな。

「狼と香辛料」のアニメを鑑賞しながら、ホロのツンデレ振りに皆で悶絶しつつ就寝。20辺りからあまりやっていることが変わってないような・・・

「昭乃ちゃんは永遠ですね!」と鼻を膨らませながら10年来のフアンである鈴熊が主張したところ、「なんか敷居が高い。」と一言でテオドール氏に片付けられました。  
タグ :燻製


Posted by 鈴熊 at 22:22Comments(3)

2009年09月09日

角館に行ってきました。

黒兎さんが角館の「山ぶっつけ」という、町内ごとの山車を引廻しつつ、時折出会うとおたがいにぶっつけあうという祭りが見たいということで一泊にて行ってきました。


宿はもちろんテント。今回はパスタや牛スジカレーなどなかなか工夫のあるメニューでした。客はツーリングの二人組みと我々のみ。


山車は正面に人形二体・踊り子四人と若衆、後ろに人形一体というのが基本構成。造作は町内ごとに違う人形師が手がけているのですね。正直、新庄祭りの野川先生のカシラに比べると見劣りしてしまう造作なのですが、これは山ぶっつけをするのでかなり用途が違うというか、鑑賞のみの新庄祭りの山車とは比べられないのでしょうね。しかも出しのシャーシ・タイヤも全て木製ww 道路を曲がるときは若衆が音頭を掛けて無理やり力づくで方向転換してますw 


夜の闇が降りるころになると、いよいよ山ぶっつけです。今日は観光用の山ぶっつけなので、何時にどこでやるかが決まっています。ちなみに翌日の本番ではどこでぶっつけるかわからない熱い戦い?になるらしいです。。秋田県民ってこんなに熱いソウルを持った県民であったか・・・


もうレイブパーティー状態ですw サイバー黒兎さんww


動画はこんな感じ。しかし生で見る興奮はやはり段違いですね。白熱してくると山車をぶっつけたままウイリー状態になる「山」も見れるらしいです。


翌日。なわとび黒兎。


辰子と我ら。後ろの秋田駒ヶ岳!超かっこいいよねー!!と言ったら「一人で行って来い。」と言われました。  


Posted by 鈴熊 at 22:27Comments(6)

2009年09月09日

築地探訪記。

先日の東京来訪時の日記なのですが・・・

大学以来の旧友であるヒルコさんと築地の大和寿司に行こうと画策。


午前三時半に始発の総武線に乗るワタクシ。


ヒルコさんと店内。


素晴らしく旨い・・・!ネタの新鮮さだけで言えば酒田の海鮮市場でも極上の魚介が食べられますが、やはり本職の寿司職人が握ってくれた寿司は旨いなあ。板さんとの会話も楽しいんですよね。贅沢な時間だ~。


そして二軒となりの「愛養」でコーヒー。味はともかく、店名が良いです、愛養。


そしてテリーが薦めている?店で卵焼き。店先で喰らいますが、甘いものがいささか苦手な鈴熊はふた切れで満足face01


付近を散策すると怪しい建造物が。


・・・寺?しかしずいぶんオリエンタルです。築地本願寺ですね。内部の伽藍にはシャンデリアがあったりパイプオルガンがあったりします。ご本尊の阿弥陀如来像も拝見しました。なかなか格好良い像でしたよ。


花祭り用かな。なぜ眉毛?  


Posted by 鈴熊 at 22:00Comments(0)

2009年09月03日

春木屋(荻窪)

ここのワンタンメン好きなんですよね。1200円と言うすさまじい価格設定ではありますが・・・山形じゃラーメン二杯食べれるよ。。。
相変わらずスープがうまい。しょうゆのスタンダードな味ながら、えびみたいな魚介系の良いだしが出てるんですよね。麺はちょっとふつうだったかな。

  


Posted by 鈴熊 at 06:00Comments(2)

2009年09月03日

会合。

東京出張中の鈴熊です。今日は夜に友人と会うと言うことで、日中の軟禁後新宿でちょっと買い物(コッヘル)し、東口のBergでハーフ&ハーフをぐいっと飲んで高田馬場。小一時間ロータリーでジャグリングをしつつ待っていると徐々にパーティーメンバーが集合。早大生をなぎ倒しながら、子連れ狼つきなみ先生お勧めのお店にて一献。


つきなみ先生のところの一号ちゃんもいます。

その後勢いに乗った酩酊パーティーはカラオケへ。


死体。
  


Posted by 鈴熊 at 05:57Comments(2)