スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by んだ!ブログ運営事務局 at

2013年04月20日

神室山~火打岳~土内集落(二日目)

翌日はあさごはん(翌日炊いたご飯+カルボナーラのレトルトでカルボナーラごはん)と珈琲を流し込んで5:30発。


この秀峰郡をこれから踏破していくのだ、と思うと緊張と共に心躍ります。恐らく10時間以上はかかるルートですから。


まずは天狗森・小又山を目指します。天狗森は7:30着。天気も良く時折吹き上げる強風はありますが、良いコンディションです。雪も程よく締まってラッセル程でもない状態。時折現れるアイスには要注意ですが。








小又山には8:30着。良いペースです。残雪期初登頂の小又山!静かに喜びます・・・!




さあそしてここからがこのルート最高の難所小又山~火打岳間です。2時間は見ていましたがやはりそのくらいかかりましたね。
雪のつきはまあまあでしたがやはり火打岳北面がヤバ過ぎです・・・アイスでなかったので助かりました。滑落だけしないように注意しながら一歩一歩ツボ足で・・・時々強烈に吹き付ける西風をうけながら11:30に火打岳登頂。なんとか今回の最大難所を切り抜けられたので少し大きく休憩(15分)。ピークで味噌ラーメン作って食べました。








今回のルートでは、ここからおりるか、槍ヶ先まで縦走しその枝尾根からおりるかの二択のルート設定していました。当然後者のほうがハードルート、尚且つ記録の無いルート(たぶん)なので難易度はかなり高いです。しかも最後には朴沢川の渡渉が待っています。12時前に火打を出られると言うことで、後者のルートで行くことにしました。結構ブッシュが出ている感じですがやってやる!と言う気持ちで。




槍ヶ先には14:10着。やはり結構時間かかったな。いよいよここからシールをはいで枝尾根滑降です。


白刃の上を滑降するような尾根筋、その後はしばらくブナ林を山周りで流します。






そこで大きな障害が・・・600付近の尾根筋が雪が無く、密薮過ぎて突破も不可能・・・仕方なく尾根直下の南側斜面をトラバースしようと試みますが、ここも雪がかなり消え、薄い雪がベルグラのようになり何度か滑落しそうに・・・スキーを履いたり脱いだり薮こいだりかなり苦しみました。一気に沢に降りてしまおうかとも考えましたがそれはあまりにも危険な賭けなので我慢してトラバース、薮の隙を突いて550辺りで尾根に登り返すと雪がある!!そこから滑走しながら何とか朴沢川まで降りることが出来ました。ホント最上の山々は最終局面まで油断できません・・・






そこから林道を捕まえて妻のお迎えポイントまで到達。この辺の写真が無いのはあまりに疲労しすぎてそんな余裕が無かったのです・・・最後の橋を渡ったところでふきのとう取りしていたおじさんと雑談し。神室山から縦走してきたといってもあまりピント来ない様子でした。

ともあれ所要時間17時間、沿面距離約30kmのロングルートでした。まあ距離云々はともかく、すごく良い旅でした。夕暮れに沈む雪山の世界や朝焼けの天狗森がすごくよかった。新たな山の魅力に気付かせてもらえました。苦しい局面も多かったけど、嫌じゃないんだよね。楽しいんだ。これからもソロや、時々は仲間と山を楽しんでいきたいな。



  


Posted by 鈴熊 at 17:21Comments(3)

2013年04月16日

2013.4.13~4.14 神室山~火打岳~土内集落

先日の偵察を受けて本番です。
まずは4月13日、中々勤務から抜けることが出来ずでしたが、何とか13:00頃には神室ダムを出発。おや、橋のところだけ雪が消えてる・・・


本日の目的地の神室山はガスって見えない状況です。


40分くらいでつり橋に到着。ここから覚悟はしていますが、藪漕ぎ大会です・・・この序盤の400mの登りが非常に苦しい!
ストックピッケルはザックにつけて、スキーを両手にツボ足で登るしかない・・・しかも藪に顔面たたかれつつ・・・雪が締まってあまりぬからなかったのが幸いなくらいでしたが。




800付近まで苦しい登りをツボ足で登りきり。ここまでが難所です。ちょっとガスが厚くなってきた。新庄盆地が見えます。




そこからシールでの登りに切り替え。台山尾根に接続して1000辺りからいよいよ神室山を目指します。もうすでに夕暮れ時。
夕暮れに変わっていく色彩が非常にきれいでした。尾根筋と沈んでいく太陽と月と自分だけがいる世界、少しガスもあり、不思議な光景です。










19:00神室山頂小屋到着。真っ暗になってしまい、ちょっと小屋探しで焦りましたが・・・ともあれ夕飯はビールとカレー。
ではまた明日zzz・・・


翌日の記録は日を改めて掲載したいと思います。

  


Posted by 鈴熊 at 07:09Comments(0)