2013年11月17日
水晶森~黒森~檜木森~鉤掛森~ラ・カスターニャでランチ。
先日やり残した部分をやろうと、早朝に出発。神室ダムは暗いときはホント不気味です。なんていうか良くないオーラがね~・・・しかもガスってるし・・・
ともあれ登山口から6:00出発。(田中さんへ・・・やはり有屋口方面だと車で登山口までいけました)
残雪に足をとられたり、ルートをちょっと見失ったりしながらも最初の急登を乗り切ります。
600あたりでガスが切れて快晴に・・・今日は天気予報どおりだったんですね。でも下界はガスの中。。魔界の扉が開いたみたいな。。。

7:30に水晶森と黒森分岐点に到着。そのまま黒森三角点まで一気に登っちゃいます。
しかしけっこう稜線は残雪があり、ツボ足でずっぷりぬかることもしばしば・・・歩きづらいし体力も無駄に消耗します。

水晶森ピーク付近から、黒森。
30分でいけるかと思いましたが、思いのほか雪に手間取り8:20黒森三角点到着。いよいよここから本題です。
会長の情報では鉤掛森からのルートはあるが、50mくらい黒森三角点に繋がっていないと・・・
という訳で意を決して薮漕ぎ大会。

・・・本当に50mくらい(10分くらいの薮漕ぎ)で脱出できました。でも、久々の激薮でしたが。。。枝を綱渡りしていかねばならぬ空中遊泳レベルの薮。密薮とチシマザサのコンボでこられると本当、精神的にきますよね。。
ともあれ高速道路(登山道)に降り立ったので、快調に飛ばしまくります。ダブルストックも併用。

シカさんの足跡を追いかけながら。。
923・948ピークも順調に通過して、檜木森に9:30着。黒森から大体1時間というところです。
ルートもさほどアップダウンが無いので快速です。

檜木森にて。かつてはここも秋田へ抜ける道路であったそうな・・・

そしてすこしだけナメコさんゲット。

気になった木。
さて、ここから少し降りたところで縦走路を外れ、鉤掛森方面に下りていってさくっと終了、のはずですが・・・
やはりやらかしました。。登山道は無いと思っていたので、座標から割り出して枝尾根の薮に突入したのですが、間違った尾根に突入・・・

枝尾根の薮。


無理やり尾根をトラバースしたり沢の源頭に降り立ったり無茶苦茶しながらルート修正します(毎回こんなことしている気がします・・・)

鉤掛森ってブナ林が綺麗なんだよね~と楽しんでいる自分もいますが。。そしてクリタケも大量ゲット。
何度もルート修正かけながら、鉤掛森登山口に降り立ったのは11:30でした・・・簡単なはずが最後に苦闘になってしまったw
半端に雪が乗っていると登山道が見えづらく、それで見失ったのも原因のひとつかな。
その後友人とカムロのお風呂に入り、ラ・カスターニャの美味しいランチを堪能しました。
充実した一日でしたね。たまにはこういう山も良いかな?
ともあれ登山口から6:00出発。(田中さんへ・・・やはり有屋口方面だと車で登山口までいけました)
残雪に足をとられたり、ルートをちょっと見失ったりしながらも最初の急登を乗り切ります。
600あたりでガスが切れて快晴に・・・今日は天気予報どおりだったんですね。でも下界はガスの中。。魔界の扉が開いたみたいな。。。

7:30に水晶森と黒森分岐点に到着。そのまま黒森三角点まで一気に登っちゃいます。
しかしけっこう稜線は残雪があり、ツボ足でずっぷりぬかることもしばしば・・・歩きづらいし体力も無駄に消耗します。

水晶森ピーク付近から、黒森。
30分でいけるかと思いましたが、思いのほか雪に手間取り8:20黒森三角点到着。いよいよここから本題です。
会長の情報では鉤掛森からのルートはあるが、50mくらい黒森三角点に繋がっていないと・・・
という訳で意を決して薮漕ぎ大会。

・・・本当に50mくらい(10分くらいの薮漕ぎ)で脱出できました。でも、久々の激薮でしたが。。。枝を綱渡りしていかねばならぬ空中遊泳レベルの薮。密薮とチシマザサのコンボでこられると本当、精神的にきますよね。。
ともあれ高速道路(登山道)に降り立ったので、快調に飛ばしまくります。ダブルストックも併用。

シカさんの足跡を追いかけながら。。
923・948ピークも順調に通過して、檜木森に9:30着。黒森から大体1時間というところです。
ルートもさほどアップダウンが無いので快速です。

檜木森にて。かつてはここも秋田へ抜ける道路であったそうな・・・

そしてすこしだけナメコさんゲット。

気になった木。
さて、ここから少し降りたところで縦走路を外れ、鉤掛森方面に下りていってさくっと終了、のはずですが・・・
やはりやらかしました。。登山道は無いと思っていたので、座標から割り出して枝尾根の薮に突入したのですが、間違った尾根に突入・・・

枝尾根の薮。


無理やり尾根をトラバースしたり沢の源頭に降り立ったり無茶苦茶しながらルート修正します(毎回こんなことしている気がします・・・)

鉤掛森ってブナ林が綺麗なんだよね~と楽しんでいる自分もいますが。。そしてクリタケも大量ゲット。
何度もルート修正かけながら、鉤掛森登山口に降り立ったのは11:30でした・・・簡単なはずが最後に苦闘になってしまったw
半端に雪が乗っていると登山道が見えづらく、それで見失ったのも原因のひとつかな。
その後友人とカムロのお風呂に入り、ラ・カスターニャの美味しいランチを堪能しました。
充実した一日でしたね。たまにはこういう山も良いかな?
Posted by 鈴熊 at
18:26
│Comments(0)